球春到来⚾
ブログ
スタッフブログ
ホームブログ
ブログ
ブログ
おはようございます。みちです。
自宅の庭に餌台を置いているのですが、毎日小鳥ちゃん達が餌を食べにやってきます。
今朝、出勤前にふとその餌台に目をやると、一羽の小鳥ちゃん(ヤマガラ)が
今日は餌台にややしばらくの間、こちらを見ているかのように、じっとしているんです。
いつもなら餌をつまんですぐに飛び去って行くのにすごい違和感で・・・。
折角なので飛び立つまで睨めっこをしてみました。
しかし、なかなか飛ばずで、出勤前ということもあり、結果わたしの負けとなりました。笑
そのかわいいヤマガラの小鳥ちゃんはこちら ↓
もしかして、餌が少なくなってきたので訴えかけていたのかしら?
それではまた。
今日も一日頑張りましょう!
ブログ
ブログ
こんにちは^^ 「Akiram」です^^
先日、行列までは行きませんが列に並ぶ機会がありまして^^;(立地の関係であまり並べない)
そのお店は、かなり有名なお店らしく現在の場所に移転する前は街中にあったそうです
その頃からも当然の如く人気が高く、シーズンになると予約でいっぱいだったそうで^^
沢山のファンの方々は、お店が移った現在も「やっぱりここのお店が良い」って通い続けているそうです^^
※私の前に並んでいた男性の方が話してくれました^^(ご家族全員がファンみたいです)
さらに現在では予約を取る事もやめて、準備したモノがなくなり次第お店をcloseする事に決めているみたいです^^;
沢山作れば沢山買ってもらえるのに予約も受けないで、決めた数のみだそうです^^
スゴイ拘りですね^^
当然どれを見てもクオリティーが高い×∞^^
私のような人間の場合、先の不安を考えることの方が多いのに^^
さすが一流と言いますか、仕事に拘る職人と言いますか・・・・^^
やっぱり流石です^^
ブログ
おはようございます。みちです。
今日はマツゲンさんが現場入りしているので私から。
毎日何かしらの記念日がありますね。弊社営業のSHO-HEI氏も
時々何の日か知らせてくれますが、私も今日は何の日ネタでひとつ。
本日の3月18日には精霊の日だそうです。
「せいれい」の日?ではなく「しょうりょう」の日と読み、
死者の霊魂を意味する言葉なのだそうです。
「万葉集」を代表する歌人の柿本人麻呂、女流歌人の和泉式部と小野小町の3人の忌日が
この日であると伝えられていることからついたようです。
そういえば私が随分昔に作った犬のぬいぐるみに付けた名前が小野小町でした(笑)
今では、押し入れの段ボールの中で眠っています。
帰宅したら段ボールから出して、飾ってあげようと思います。
ということで、
今日も一日頑張りましょう!
ブログ
ブログ
おはようございます。 みちです。
最近、日中の気温がプラスでだいぶん暖かくなりましたね。
いっそ、冬の間に降り積もった雪が全部溶けてしまえばいいのに…と思います。
冬が終り、春が来て季節が変わっていきますが、
エルム建設も4~12月までは営業時間が変わり
4月から8:00~17:30までになります。
自分の気持ちも冬時間から夏時間に
そろそろ切り替えねばなりませんね。
まずは早起きにシフトチェンジしなければ~!
←ヒレンジャク(2月撮影)
それでは今日も一日頑張りましょ。
ブログ
ブログ
こんにちは^^ 「Akiram」です^^
春^^ 春は草木の息吹を感じる季節・・・^^
むかーし昔^^ 卒業式だったか入学式だったか忘れましたが、こんなフレーズを
皆で大きな声で叫んでいた小学校の頃をこの時期になるといつも思い出します^^
そのころから何にも成長していない頭だから仕方がない^^;
うん^^ 仕方がない^^(認める)
雪が融ければ現場の段取りが1件、また1件と増えて行きます^^
昨年からご予約頂いているお客様も、そろそろかな^^というトコロでしょうか^^
勝手に予定を決めてしまうと多方面に迷惑をかける原因となりますので
常に確認と連絡をさせて頂きながら調整をとって段取りさせて頂きます^^
当たり前の基本でしたね^^(私も遠い昔に習いました)
それではその基本通りに^^
本日も宜しくお願い致します^^
ブログ
ブログ
ブログ
おはようございます みちです。
今日はリフォーム完成後にお客様のご自宅に訪問させて頂いた際に
お客様の飼っていらっしゃる猫ちゃんをスマホで撮った写メを見せて頂きまして、
それが何とも絵になるかわいい写真でしたのでご紹介したいと思います。
←ペットのいくらちゃんです。
こちら玄関の隣に新たにシューズクロークを設けたところの一角で収納の上のポストにつながる場所に
なるのですが、そこにまるで、置物のように座っていらっしゃいます。
そういうことで、お客様のスマホに映し出された写メを更に私がスマホで撮るという構図になりました(笑)
因みにこちらのご自宅は今月発行されるエルム通信に掲載されています。
3月中にはお届けできるかと思いますので、乞うご期待です。
※エルム通信はユーザー様へ発行している冊子です(春夏秋冬の年4回)
それでは今日も一日頑張りましょう。