ブログ更新致しました。 ~LEDライト~
ニュースブログ
マツゲンです。
LED照明のライト色にも あたたかみのある電球色や
自然な光の昼白色などがあります。
どちらを選ぶかは、その活用シーンにおいて適した色味が良い
とされているようです…
一例ですが
左が電球色、右が昼白色です。
”流行り”や”適した色”などがあるようですが、どちらも明るいです。
ご参考の一つに頂ければと思います。
スタッフブログ
ホームブログ
ニュースブログ
マツゲンです。
LED照明のライト色にも あたたかみのある電球色や
自然な光の昼白色などがあります。
どちらを選ぶかは、その活用シーンにおいて適した色味が良い
とされているようです…
一例ですが
左が電球色、右が昼白色です。
”流行り”や”適した色”などがあるようですが、どちらも明るいです。
ご参考の一つに頂ければと思います。
ニュースブログ
おはようございます! AYAです 朝から雨の北広島です。
春らしい日が続き『ふきのとう』が あちらこちらから顔を
出してきましたよね 美味しそう😋と思うのは私たけでしょうか?
私・・・約半世紀
『ふきのとう』が大きくなり『ふき』になると思っておりました
違う!と指摘され 調べてみました
~ふきのとうは、ふきの花ですが、花と葉柄が、別々の時期に
別々のところから出てくる植物です~ との事でした。
小さい頃からの思い込み まだまだ違って覚えている事があるんだろな~
と思っている今日この頃です。
天気予報の黄砂も心配ですが 本日も元気に頑張りましょう!
ニュースブログ
こんにちは。「HUKURATTI」です。
前回からのつづきです^^
壁を新設するにあたり今まで大丈夫だったモノを
少し移動したりもします
そうこうしているうちにボードの施工も進みます^^
さらに^^
元々の壁とも段差なくつながりました^^
ボードの後は「巾木材」を施工します
下のほうの白いやつです
これです^^
元の高さに合わせて「大工のジュンさん」に加工してもらいました
ここまでくれば大工さんの作業もひと段落です
次の工程を任せられたのはクロス担当の「イリエさん」です^^
最後までこの笑顔が続きますように・・・・^^
と願いながら今日のご報告は以上となります
それではまた^^
ニュースブログ
マツゲンです。
今回もトイレの改修工事をさせて頂きました。
既に便器撤去後の電気のFさんです。
N設備さんのスピードには毎度追い付けないので
写真無しです・・
J大工さんの登場です。
床補修と壁の改修です。
手早く作業をされております。
私も邪魔にならないように細心の注意を払います。
お昼飛ばしの猛スピードで
まるで『〇ンジョンソン』のように~
トイレ工事だけに ということで聞き流して頂いて結構です。
内装のIさんです。
この方々、いつも予定より早く仕上げてしまいます。
またしても間に合いませんでした。
N設備さんです。
既に便器設置済みで、お客様と装備品の位置決めです。
完成しました!
今回も職人の皆さんの素晴らしい連携プレーでした!
また宜しくお願い致します。
O様のご協力を頂き誠にありがとうございました。
ニュースブログ
おはようございます AYAです。
朝の北広島は まだ寒い日が続いておりますね~
寒暖差に体がついていきません 風邪などには
注意しましょう!
さて
色々な 心がけがありますが
社長がアレンジして考えておりました。
~ 一生使える心がけ ~
① 「一日」は「早起」から
② 「挨拶」は「自分」から
③ 「説明」は「結論」から
④ 「自信」は「努力」から
⑤ 「知識」は「学習」から
⑥ 「目標」は「姿勢」から
⑦ 「結果」は「行動」から
⑧ 「成功」は「失敗」から
⑨ 「技術」は「真似」から
⑩ 「健康」は「心」から
勉強になります ①・②は完璧です。
今日も一日 心がけを意識して がんばりましょう!
ニュースブログ
こんにちは。「FUKURATTI」です^^
今回はご家族の成長に合わせてお部屋を増やします^^
元々お住まいを新築される時にイメージ化されていたのでスムーズに進みました^^
スタートです^^
大切な養生からです^^
新しい壁を作るところを残して養生作業です^^
階段も養生します^^
外に加工場所を確保出来たら作業開始です^^
予定していた場所に下地材を打ち付けていきます
どんどん作業を進めていきます^^
断熱材はお部屋の防音性を高める効果を狙って施工させて頂きました
2部屋分の施工が終わったら下地のボード施工となります^^
本日はここまでです^^
順調に進みました^^
それではまた次回まで^^
ニュースブログ
マツゲンです。
ついに新球場での開幕でした。
ブルーインパルスの上空セレモニー
ご覧になった方も多いかと思います。
私は会社戻り中、周囲の通行止めにより強制的に球場外周を通行し
偶然にも飛行中を見ることができました!
どうにか渋滞を乗り切り会社に戻ったところで
偶然見れました‼
巨大ハートって優しい気持ちになりますね。
ニュースブログ
おはようございますAYAです 本日待ちに待った 開幕戦ですね
新聞の一面にも大きく掲載されていましたね 「新時代 プレーボール」 まさに本日です
先発投手は加藤貴之投手ですよね 苗字が同じ繋がりで ファンです。
通勤時 まだ誰もいない Fビレッジで 記念の写真をパチリ☆ 本当に誰もいない・・・・
午後4時~ ✈ブルーインパルス✈ が上空を飛行予定 少し(さぼって)会社の落ち葉を掃除する予定です。
本日も早め早めに仕事をして 頑張ります。
ニュースブログ
おはようございます AYAです!
南幌町リフォーム補助金受付が4月3日(月)から開始致します
受付期間が短いので お気をつけ下さい!
是非この機会に ご利用下さい!詳しくは当社へお尋ね下さい!
令和5年4月3日(月)から令和5年4月28日(金)まで(土、日、祝日を除く。)
助成者の決定については、予算枠があるため、申請時に抽選を行い、受付の順番を決定します。
ただし、予算額に達しない場合は再度募集します。
次の要件にすべて該当することとします。
1、南幌町民であること
2、住宅の所有者であって、当該住宅に居住していること
3、世帯全員が町税等に滞納がないこと
4、暴力団に所属していないこと
町内に事業所、営業所を持つ法人や町内で営業している個人事業者で町のリフォーム事業資格登録を受けている者とします。
町内にある住宅で、次の要件をすべて満たすこととします。
1、助成金の決定前に工事に着手していないこと
2、令和6年2月29日までに工事が完了できること
3、次に掲げる工事で、工事費の合計が30万円(税込)以上のもの
・ 住宅リフォーム、増築、改築、修繕、耐震改修、融雪設備設置工事
1、新築工事
2、外構に係る塀、門扉、庭、車庫等の工事
3、家具、家電製品等の固定されない物品の購入費。ただし、地震に備える用品設置費は含む。
4、他の助成金の交付をうけた工事に要した費用
工事にかかった費用の20%(千円未満切り捨て)で限度額30万円とします。
助成金の交付は、同一住宅及び同一人に対し1回です。
ニュースブログ
こんにちは。「FUKURATTI」です^^
今日は一日寒かったですね^^;
明日から少し暖かくなると良いのですが・・・
前回もお伝えしましたM様邸内装工事の続きです^^
タイル担当の「サカイ社長」に内装用調湿建材を施工してもらいます
墨出しが終わったらどんどん進めてもらいます^^
とか言っている間に調湿建材張りの完成です^^
・・・次の日になりましたがシーリング作業の工程です
シーリングといえば「ノモト社長」です^^
そして忘れてはならない相方の「エンドウさん」です
テンポよくどんどんと作業は進みます^^
さらに次の日に加工した集成材に専用のフックを取付て完成です^^
普段フックは格納されています^^
使う時だけワンタッチでフックが出てきます^^
お施主様のご協力もあり今回もスムーズな作業工程で進めさせて頂けることが出来ました
ありがとうございました^^
ニュースブログ
マツゲンです。
和室改修工事の仕上げです。
仕上げのクロス職人さんです。
大変な天井貼りです。
体格の大きい方も非常に狭いところで作業されています。
完成しました!
壁もキレイになりました。
収納もスッキリして
開放感のある空間と部屋も明るくなりました。
今回も職人の皆さんの技術を存分に発揮して頂きました!
大変ありがとうございました。
ニュースブログ
おはようございますAYAです 只今の時刻7時30分
侍ジャパン あと30分で決勝戦ですね
昨日は 逆転のさよなら勝ち 興奮しましたね!
TVで応援はできませんが・・・・・ 心で精一杯応援致します!
がんばれ日本!
本日 北広島市の予想最高気温17度 張り切っていきましょう
さー私は仕事しましょ