エルム建設 旧事務所 改築工事①
ブログ
どうもマエダです。
先週より当社1階、旧事務所を改装しております。
まずは照明機材等を撤去、壁や仕切りを解体し『スケルトン』状態にします。
現事務所・ショールームと繋がっていた通路を壊し、建物を切り離します。
元・社長室は棚を造り、立派な書庫に。
※まだ整理していないのでゴタゴタですが。
何の建物になるかはお楽しみ。
また進みましたらご報告します。
スタッフブログ
ホームブログ
ブログ
どうもマエダです。
先週より当社1階、旧事務所を改装しております。
まずは照明機材等を撤去、壁や仕切りを解体し『スケルトン』状態にします。
現事務所・ショールームと繋がっていた通路を壊し、建物を切り離します。
元・社長室は棚を造り、立派な書庫に。
※まだ整理していないのでゴタゴタですが。
何の建物になるかはお楽しみ。
また進みましたらご報告します。
ブログ
おはようございます^^ 「nishiyan」です^^ (ニコニコマークは付いてますが真剣です)
新富町のO様邸も少しづつ進んでおります^^
2階に新設したトイレでは、照明と換気の取り付けです^^
ここでも「マエダくん」が活躍中ですね^^
今回のトイレは人が入ると照明と換気が自動で動くようにさせて頂きました。
便利ですね^^
1階の方はと申しますと・・・
天井を壊して補強や床を壊して床下の湿気が上がらないような処置をしました^^
また、解体を進めるとこんなところもありました。
当然ですが、新しいものに取り替えます^^
1階が使えない期間、お施主様には大変ご不便をお掛けするわけなのですが、
少しでも早く完成できる様、一所懸命努めてまいります^^ ( O様。あと少しです^^ )
次回は床の下地状況など構造の部分もご覧く予定です^^
それでは最後は「近所のこまたろうくん」のかわいい写真でお別れです^^
ブログ
こんにちは。kojikojiです。
ついこの間までの暑さが嘘のように、事務所で肌寒さを感じております。
さて、今日は近頃のトイレのいいところについてリポートします。
まず、近頃のトイレはお掃除がラクです!といいますのは、
← 水を流すと、水流がぐるりと回り、しっかり汚れを流してくれ、
→
(INAX ASTEO)
ボタンひとつでこんな風に本体がリフトアップして ↑ 便器との隙間のお掃除もラクラクです。
その他にも、流す水量も少なく済む節水・省エネなどは有名ですし、音楽が流れたり、便座が自動で開閉したりする機種もあります。
トイレ工事をお考えの方は是非こういった機能も参考になさってください✿
ブログ
おはようございます AYAです。 連休明けの火曜日ですね・・・・
さて、三連休 皆様いかがお過ごしでしたか? 我社 職員(社長はじめ全員)はといいますと。
三連休 返上で 一階の事務所から二階の事務所に引っ越しをしていました。 がんばりました。
二階事務所キレイに改装しました!
是非、近くにお越しの際は 寄って下さい 職員は少し疲れぎみですが 今週もがんばります!!
ブログ
おはよう御座います^^
「nishiyan」です^^
本日は「新富町のO様邸」の状況を報告いたします^^
「ウエノさん」です^^
今回の工事もお願いしてます^^ ( いつもお願いしています^^ )
なかなか写真に写りたがらないので後ろから撮りますね^^
「オキタさん」の後を引き継いで仕上げ段階です^^
明日にはココにトイレが付いて完成予定です^^ ( ココは2階です^^ )
来週からは1階に工事が移ります^^
やっと朝晩ともに涼しくなってきました。
少し寒いくらいという方もチラホラと^^
風邪には気をつけましょうね^^ ( 特にウエノさん^^ )
それでは^^
ブログ
おはようございます^^
「nishiyan」です^^
今日と明日は「マエダくん」の替わりにがんばります^^
ところで・・・
あの後の「パト君」はと申しますと・・・
はい!^^
この通り晴れて自由の身になりました^^
工事中も仲良くしてくださいね^^
ブログ
こんにちは。kojikojiです。
大曲いちい保育園の工事の続きの様子をお届けします。
只今、大事な土台となる基礎の工事中です。
こちらのコンクリート杭を ↓
打っていきます ↓
砕石を敷いて ↓
捨てコンクリートを打ちました ↓
増築部分の大きさが見えてきました。
また工事が進みましたら現場の様子をお伝えします✿
ブログ
おはよう!ございます AYAです。 やっと秋らしくなってきましたね 今年の夏は本当暑かったですね。
さて、今日は 8月下旬から工事を進めていました。
北広島市 西の里 自由の森幼稚園のパレットガーデン工事の様子です。
(着工前)
⇓⇓
(完成 全景)
(完成 レンガ門)
(着工前)
⇓⇓
(完成!)
アンティークレンガで門を作り、丸太で土留をし、芝をキレイに張り完成です。
素敵なガーデンが出来ましたね (専務の担当でした) 園児の皆も喜んでくれいることでしょう ♡♡
当社では、新築・リフォームのみならず ガーデニング工事も承っていますので お気軽に御相談下さい。
ブログ
どうも前田です。O様邸、1階和室完了致しました。
これでおばあちゃんも快適にすごせますね!
そして先日より、2階トイレ増設工事に移っています。
設備配管・電気配線工事も完了。後は大工さんが柱と壁を造っていきます。
本日はここまで、また進みましたらご報告致します。
ブログ
おはようございます^^ 「nishiyan」です^^
先週、待ちに待ったI様邸のスピーカー設置工事が行われました^^
お施主様のI様にもお手伝い戴きまして、無事に設置完了です^^
我らが「チームおきた」の息の合った作業風景をご覧下さい^^
スピーカーの設置は完了しましたが、それ以外の機材の設置や接続については我々では手が出せない
かなり専門的な分野でしたので・・・
当然I様にお任せとなりました^^; ( お役に立てなくてすみません(>_<) )
機材設置後のお写真は次回という事で^^
急に寒くなったり相変わらず不安定な天気ですね。
皆様くれぐれも御自愛ください^^
ブログ
どうも前田です。
先日より新富町のO様邸の改装工事が始まりました。居間・和室を改装、トイレ、簡易台所を増設といった内容です。手始めに1階和室から改修していきます。
まずは家具や畳を撤去、ガレージなどに保管します。
手をつけない箇所は厳重に養生。
天井を剥がし、悪くなった箇所を点検し、造り直します。
同時に、床の間・仏間も改修していきます。
ひとまずここまで、進みましたらまたご報告致します。
ブログ
こんにちは。kojikojiです。
今朝は久し振りに肌寒いと感じるくらいの涼しさになりましたね。
寒くなるこれからの時期に多くなってくるのが、暖房関係のメンテナンス工事です。
こちらのお宅は、2005年にエルムで新築させていただいたのですが、暖房のメンテナンスとして、不凍液の交換をしました。
↓ 電気温水器です。 ↓ 『出』から古い不凍液を抜き、『入』から新しい不凍液を入れます。
不凍液の交換は、熱効率を良くしたり器具類を長持ちさせるためにも大切なメンテナンスです✿
冬本番になる前に、お家のメンテナンスも大切ですね。