千歳川河川事務所堤防維持工事
ブログ
おはようございます、コガトモです。
肌寒い日が続いていますね。みなさま風邪にはご注意くださいね。
千歳川河川事務所堤防維持工事の看板が設置されました。
今年も輪厚川河川敷を除草していきます。
今は草は生えていませんがあと一ヶ月もすると30cmも伸びます。すごいですね
6月除草作業スタートですので、またお伝えします。
スタッフブログ
ホームブログ
ブログ
おはようございます、コガトモです。
肌寒い日が続いていますね。みなさま風邪にはご注意くださいね。
千歳川河川事務所堤防維持工事の看板が設置されました。
今年も輪厚川河川敷を除草していきます。
今は草は生えていませんがあと一ヶ月もすると30cmも伸びます。すごいですね
6月除草作業スタートですので、またお伝えします。
ブログ
おはようございます。「nishiyan」です。
一日遅れてのご報告です^^;(すみません)
今週はあまり良いお天気が続きませんでした。
白樺町のN様邸も良い日を見つけての作業となっております。
前回の下地処理の後に特に痛んでいた2階の屋根面には、
全面にしっかりサビ止め塗装をさせて頂きました。
反対側の屋根も同じ様に行います。
これで一安心です。
この後は乾燥を待って、仕上げの塗装を行います。
今日も雨模様です><
来週こそは良いお天気が続きますように^^
それではまたご報告いたします。
ブログ
どうもマエダです。
今回は大曲Y歯科さんの外壁修繕の様子をご報告します。
お客さんの車が突っ込んでしまい、へこんでいます。
サイディングの壁は部分補修が難しいので、破損箇所ごと
5段ほど取っ払ってしまいます。
剥がしてみると、中のシートが経年劣化で痛んでいます。
折角なので防湿シートで補修します。
そして一段ずつ新しいサイディングを貼っていきます。
ひとまず完成!後日、廻りのサイディングと同じ色に
塗装していきます。
ブログ
こんにちは。「nishiyan」です。
先週から白樺のN様邸が始まりましたが、悪天候でなかなか進みませんでした ><
今週はお天気も回復しまして、順調に工程を進めております。
足場を組んでから、外壁を洗浄して汚れや古くなった部分を洗い流します。
しっかり洗浄した後は、乾燥の時間を設けて下地の補修を行います。
屋根もしっかり下地作りを行います。
サビをしっかり落とします。これが一番大切です。
下処理が終わったら、サビ止め塗装の工程に進みます。
また報告致します。
ブログ
おはようございます! 久しぶりに清々しい朝を迎えております 火曜日ですねAYAです。
先日、受注致しました 札幌開発建設発注 石狩川維持工事のうち千歳河川事務所堤維持工事 (通称 : 除草工事)
ヘルメット や 安全チョッキが 早々とスタンバイしております。
(全身でどうぞ)
(ヘルメット) (安全チョッキ)
(北海道 開発局 川のマスコット カワッピーです)
来月下旬頃から 準備にとりかかり 10月頃まで 川の除草工事を施工します。
工事の「イメージアップ」の一環として カワッピーのキャラクターが至る所で活躍します。
これで 怖そうな おじさん(失礼)が 作業していても 子供達や近隣の皆様も少しは高感度upまちがえなしですね。
ブログ
✿✿春のリフォーム相談会✿✿
おかげさまでたくさんのお客様にご来場いただきました。
ありがとうございます。
当日お越しいただけなかったお客様も【4月中お見積もりただいたお客様限定】の
特別価格商品もございますので、お気軽にお問い合わせください。
ブログ
おはようございます 今日も ~春のリフォーム相談会~ 開催中です。
強風のためテントの位置を変えました。
寒空の中、朝からお客様がいらしてくださいました。ありがとうございます。
本日も17時まで開催しておりますので、是非お越しください。
ブログ
おはようございます 毎年恒例の ~春のリフォーム相談会~ 開催中です。
昨日・今日のチラシ等を見ますと 近隣で様々なイベントが開催されるようですが・・・・
是非、当社 ~春のリフォーム相談会~ へ足をお運びいただきますよう お待ちしております。
あいにくの雨ですが、スタッフ一同元気におまち致しております。
開催と同時に早速 お客様が来場されました 商談中です。
春の✿お花✿や景品を揃えておまちしています♪
ブログ
こんにちは。「nishiyan」です。
先週から始まった、外壁展示スペースも張替えが完成致しました。
アップでもう一枚^^
2011年の新商品や乾式タイルなど実物大でご覧いただけます^^
明日16日、明後日17日はエルム建設のショールームで春のリフォーム相談会を行います。
外装材の特徴が一度にご確認いただけるように準備致しました。
外装リフォームをお考えの方は、是非この機会に見て触れてご確認に来て下さい。
スタッフ一同心よりお待ち申し上げます。
ブログ
どうもマエダです。
今回はボイラーの水漏れ修理に行ってまいりました。
お湯配管の弁からボタボタと水が漏れています。
設備屋さんに新品に交換してもらいます。
はずした弁はこの有様。サビでぼろぼろです。
お湯配管だと蒸気などの関係で、15年も経てばどうしても
このようになってしまうそうです。
交換完了!これでまた15年は大丈夫ですね。
ブログ
おはようございます。「nishiyan」です。
「美沢のY様邸」で行いました手摺工事が無事完了しました。
前回のご紹介分も合わせてご報告させていただきます。
↓ これで外の階段の上り下りも安心です。
↓ お施主様に合わせて、玄関から居間にも取り付けました。
↓ 使いやすいように、トイレと浴室にも取り付けます。
↓ 広いトイレなので手前にも。
↓ 浴室にも取り付けました。
↓ 浴槽の横にもあると使いやすいL型の手摺
使い勝手に不安だった部分も、これで安心出来ますね^^
またご報告いたします。
ブログ
おはようございます!AYAです。
昨日から 一年生が集団下校している姿を見て ひよこちゃん(北広島の新一年生は黄
色の帽子をかぶるのです) みたいで可愛いな~ と 目を細めて見ています。
・・・・この頃 お隣さん(学童保育)行ってないなーと思い立ち お邪魔しました。
昨年の今頃 当社の事務所だったことなど信じられません!
~女子はカルタかな? みんなはだしで元気だ!~
~こちらは かくれんぼ? 子供って狭いところ好きですよね~
~お隣さんも 4年生が退所して 新一年生が入ったのですね~
元気一杯で! 外ではホッピング?(あってるかな バネでビョンビョン飛ぶ) しかも半袖・・・・ 風邪ひかないようにね
子供にはかないませんね とっても元気をもらいました 今年度もよろしくね❤