美沢N様邸防水塗装工事
ブログ
こんにちは、『sugar』です。
本日は、N様邸防水塗装の様子です。
まずは、古い塗装を剥がして
下地処理をバッチリしてシーラーを塗り
塗装開始!!
届きそうで届かない所も抜群の運動神経で仕上げる鈴木塗装の社長
完成です!!
でわ・・・
スタッフブログ
ホームブログ
ブログ
こんにちは、『sugar』です。
本日は、N様邸防水塗装の様子です。
まずは、古い塗装を剥がして
下地処理をバッチリしてシーラーを塗り
塗装開始!!
届きそうで届かない所も抜群の運動神経で仕上げる鈴木塗装の社長
完成です!!
でわ・・・
ブログ
おはようございます^^ 「nishiyan」です^^
本日も西の里のK様邸改修工事のご報告をさせて頂きます^^
前回のカウンター塗装に続きまして、内装の仕上げ工事に入ります^^
壁紙を剥して、下地をキレイにしていきます^^
別の壁には調湿性の高い建材を施工します^^
雰囲気もグッとしまります^^
もう一枚
今回は長方形タイプを乱張りしましたが正方形やモザイクタイプなども
お選びいただけます^^
結露でお困りの方、内装工事をご検討の方は是非参考にして下さい^^
それでは体調管理には気をつけてお過ごし下さい^^
また次回まで^^
ブログ
マエダの ピンチヒッター どうも☆AYA☆です。
ご無沙汰いたしておりました。
我が家の カブトムシさん達 今年も 元気に!! 生まれました!!
名前は え~と? え~と?? 興味がないので忘れました オオカブトです。
いつものごとく、たくさん生まれましたが 今年は、ほとんど 息子のお友達に あげたので
「ブン ブン」 ウルサイ(怒) とはあまり感じず 過ごし易い夏でございました。
なんだか、珍しい カブトムシ&クワガタが 我が家にはいるらしく? 息子のお友達が
見学にきます 今度は 写真撮って来ます。
ブログ
こんにちは、『GO』です!!
本日の北広島は暖かく気持ちの良いお天気になっています。
今週からN様邸の改修工事が着工になりました。その様子をご報告します。
☆着工前☆
☆足場設置☆
まず外壁(モルタル)の解体からスタート
サンダーで切れ目を入れて解体しやすい様に下準備
あとは、ひたすら解体します。幸い柱や土台は痛みもなく一安心です。
あとは、良い天気が続くのを願うばかりです。
工事は始まったばかり、随時状況を報告していきたいと思います。
ブログ
おはようございます、コガトモです。
今日は寒いですね、布団から出るのが難しくなってきました。
東橋いちい幼稚園・保育園増改修工事の様子をお伝えします。
杭打ち機で杭をうっていきます。
4mの杭を11本打っていきます
アップで。建物を支える物なので太くてしっかりしてますね。
また進みましたらお伝えします。
ブログ
こんにちは、『sugar』です。
今週は、O様邸で屋根の部分補修の様子です。
古くなったコーキングから雨が入り込み
下地からカビが生えてきてしまったので
これはいかんと木村板金のイケメン職人と補修しに伺い
パラペットの立上りと笠木をめくり
板金を貼りなおし他にも怪しそうな所を直して
完了です。
パッと見てもあまり変化が無いですが
雨漏りが直って一安心です
では・・・
ブログ
こんばんわ^^ 「nishiyan」です^^
最近、暗くなるのが早くなりましたね ><
寒い日が続きます。体調には気をつけてお過ごし下さい^^
前回に続き、K様邸改修工事の進捗ですが、内装工事も同時に進めております^^
古くなったカウンターをキレイに塗装します
吹きつけ塗装の前に下地処理を行います^^
吹きつけ塗装を行います^^
どんどんキレイに上塗りを重ねていきます^^
吹きつけ塗装の完了です^^
この後は引き続き、調湿建材とクロスの張替え工事となります^^
それではまた次回まで^^
ブログ
どうもマエダです。
今回はカベ灯取付け工事の様子をご報告致します。
お客様は今年大改修された西の里K様です。
朝方などの時間、食卓が薄暗く、かといってシーリング照明を
点灯すると明るすぎる・・とのお悩み。
テーブルの真上の壁に照明を付けることにしました。
壁の内部に走ってる配線を利用してスイッチと電源回路を組みます。
奥様がセレクトされた可愛らしい照明をセット。
点灯!良い感じです。これでご飯もおいしく食べれますね。
ブログ
こんにちは、『GO』です。
本日の北広島は突然の激しい雷雨、全身ずぶ濡れ状態になってしまいました。
皆さん風邪には気を付けてくださいね。
今回の現場は、S様邸配管工事です。
お風呂の追炊き循環口より水が漏れているとご相談があり床下を見てみると・・・
循環口の配管より水が漏れお風呂下のグラスウール、下地材が傷んでいました。
さらに・・・
別の個所に配管のピンホール、継手部の腐食を発見!! こちらの交換も必要です。
追炊き循環口をはずしてみると・・・配管が根元から折れていました。
傷んでいる配管も撤去します、内部のサビがスゴイです。
配管が鉄管を使用している為、腐食が進んでいます。今回、配管を全て新しくする事になりました。
次回、ご報告いたします。
~おまけ~
先日、キレイな虹が架かっていました
虹を見るとテンションが上がるのは何故でしょう?
ブログ
おはようございます、コガトモです。
木々がきれいに色付き、紅葉シーズンになりましたね
先月より始まりました、東橋いちい幼稚園・保育園増改修工事の様子をお伝えします。
仮設事務所を設置し、これから本格的に工事が進んでいきます。
テープで囲まれた所が増築箇所です。
来週は杭工事の様子をお伝えします。
ブログ
おはようござます^^ 「nishiyan」です^^
先週お伝えすることが出来なかった「共栄町のI様邸」の完成写真です^^
完成後です^^
キレイになりました^^
もう一枚^^
最後に車庫の完了写真です^^
次回は「西の里K様邸」の状況報告をさせて頂きます^^
だんだん寒くなってまいりました。
風邪などにはお気をつけてお過ごし下さいませ^^
ブログ
どうもマエダです。
今回は先月末よりスタートした大曲O様邸の和室改装工事の
様子をご報告します。
まずは床を解体していきます。
カビの臭いが床下からあがってくるとの事で、土にビニールを
張り、その上に火山灰を敷き詰めていきます。
床を組んでいきます。
壁・天井も新しく組んでいきます。
建具を付けていくと、だんだん部屋らしくなってきました。
次回へ続きます。