東橋いちい幼稚園・保育園増改修工事完成しました。
ブログ
おはようございます、コガトモです。
あっという間に1月も後半ですね。また風邪をひいてしまいました(>_<)
またインフルエンザも流行ってきていますので、皆様もお気をつけ下さい。
東橋いちい幼稚園・保育園増改修工事完成しました。
開放的なホール、カラフルな壁がかわいいですね
4ヶ月にわたる工事お疲れさまでした。
スタッフブログ
ホームブログ
ブログ
おはようございます、コガトモです。
あっという間に1月も後半ですね。また風邪をひいてしまいました(>_<)
またインフルエンザも流行ってきていますので、皆様もお気をつけ下さい。
東橋いちい幼稚園・保育園増改修工事完成しました。
開放的なホール、カラフルな壁がかわいいですね
4ヶ月にわたる工事お疲れさまでした。
ブログ
こんにちは『sugar』です。
本日は、希望が丘E様邸の造作工事です。
素敵な2階の踊り場なんですが、今後のことを検討し
床をフラットにすることに致しました。
まずは、廻り壁を撤去して
ツーバイ材で床をしっかり補強し
24mmの厚物合板をひいて下地は完成です。
下地をしっかり補強することで
床なりも防げますので安心ですね
続きは、次回お伝え致します。
※ パソコンの調子が悪く 一日遅になりました・・・・・
ブログ
こんにちは^^ 「nishiyan」です^^
昨日少し暖かいと思っていたら、今日は一日中寒いですね><
社内も風邪菌の撲滅にはまだ程遠い様です>< 皆様もご注意を^^
それでは先週からお伝えしております札幌市北野のK様邸のご報告です^^
外壁を撤去した後は断熱材の入れ替えと下地材の補強になります^^
腐食していた窓横の柱や下地材を新しいものに交換したら、高性能の断熱材を充填していきます^^
その他の外壁周りにも充填していきます^^
断熱材の充填が一通り完了しましたら次に天井や壁の下地と外部の防水処理に移ります^^
防水処理後は通気用の下地材を施工して新しい外報材で外部を仕上げていきます^^
・・・・とその前に^^
下地と同時進行で古くなった屋根材も新しく張り替えました^^
天候にも恵まれスムーズには張り終わりました^^
もう一枚^^
板金工事はこれでほぼ完了^^
今回はここまでです。 それではまた次回まで^^
ブログ
どうもマエダです。
お天気ですので、忙しくなる前に当社の屋根の雪おろしをしてしまいます。
岩見沢の人と比べると怒られそうですが、結構積もっていて大変です。
当社駐車場も排雪しないと雪の捨て場が無いですね。
きれいになりました。
隣接してる学童クラブの屋根もそろそろ危ないかな。
ブログ
おはようございます、『GO』です!!
今日も寒い朝ですね、皆さん体調には気を付けましょうね。
新富町S様邸キッチン工事の続きをお届けします。
既存で貼られていたタイルを剥がしていきます。今回は、痛みが目立っていた窓台も撤去してしまします。 この後、キッチンパネルを貼りキッチンを設置していきます。
今回は人工大理石の天板を使用します、天板は二枚に分れている為、専用の接着剤で接合します。研磨で段差などをなくして完成です。
ほぼ天板のつなぎ目が分らなくなります、プロの技ですね~
~完成写真~
全体的に明るい雰囲気になりました。
傷んでいた窓台もキッチンパネルに張り替えてスッキリ、明るくなりました。
天板、シンクは人工大理石です、ピンクのシンクが素敵ですね。
既存LPガスコンロからIHコンロに変更、フードもフィルターのないお手入れの楽なものをチョイス、デザインもスッキリしていてカッコイイです!!
以上です、ではまた!!
ブログ
おはようございます、コガトモです。
天気は良いですが、朝は寒冷えますね~(>_<)
12月から始まりました、茨戸川緑地造成工事の様子をお伝えします。
昨年、現場(南区)は連日の吹雪で、まずは現場の除雪の様子から
すごい雪の量ですね・・・ショベルで雪を集めていきます
除雪後
掘削開始です。
また進みましたらお伝えします。
ブログ
おはようございます。 『sugar』です
本年も宜しくお願い致します。
それでは、年末に施工させて頂いたH様邸の
→
増改築工事の様子です。
ホワイト系のクロスにすることでお部屋が明るくなり
開放的な気分になりますね。
廊下に新しくシャンプードレッサーを置くことで
2階の生活が楽になりました。
2階のトイレも新しく節水型に取り替えます。
皆様も、お家のお悩みはお気軽に当社までご連絡下さい。
では・・・
ブログ
こんにちは^^ 「nishiyan」です^^ 本年もどうぞ宜しくお願い致します。
ここ最近は特に寒い日が続きますね。インフルエンザも流行ってきてますのでご注意を^^
それでは、昨年末に工事が完了してお伝え出来なかった札幌市K様邸のご報告です。
今回は気になる部分を全面的に改修するリフォームです^^
工事前の状況です^^
最初に足場を設置します。いつも通りしっかり組んでもらいます^^
まず最初に外壁を撤去します^^ 下地が腐食している部分は入れ替えや補強をします^^
さらに別の場所です^^
外壁を剥したおかげで断熱材の不足箇所も見つけることが出来ました^^
今回はここまでです^^
次回は引き続き下地の施工状況のご報告致します^^
それでは^^
ブログ
どうもマエダです。
本年もよろしくお願い致します。
まずは新年初仕事。
新富町S様邸の台所改修工事を行ないます。
4人がかりで一気に解体、廃材は道路も雪で狭いので
すぐにゴミ屋さんに回収してもらいます。
今日はまずは下準備。設備屋さんに水廻り工事をしてもらいます。
明日から本格的に組付けていきます。
ブログ
こんにちは、『GO』です!! 今年も宜しくお願いします。
早速ですが、昨日取引業者の㈱DORALさんが毎年恒例の三本締めをしてくださいました。
降りしきる雪を吹き飛ばすぐらい威勢よく行なわれました、当社の営業担当 H氏いわく『ここ数年で一番の出来です!!』と自画自賛
この勢いをもらって今年も良い年にしていきたいと思います。
皆様よろしくお願いします。
※DORALさん吹雪の中、力一杯の三本締めありがとうございました。
ブログ
おはようございますコガトモです。今年も宜しくお願い致します。
仕事始め恒例になっています 廣島神社参拝に行ってきました。
~今年一年 商売繁盛そして無事故でありますように~
今年も一年 元気に笑顔でお客様のお役にたてます様 頑張ります。
ブログ
新年、あけましておめでとうございます。
旧年中に賜りましたご厚情に深く感謝申し上げますと共に、
本年も倍旧のお引き立ての程よろしくお願い申し上げます。
エルム建設株式会社
代表取締役社長 高杉 卯人