夏期休業のお知らせ
ニュースブログ
平素は格別のお引き立てを賜り、誠にありがとうございます。
下記の期間、夏期休業とさせて頂きますので、ご案内申し上げます。
休業期間中は何かとご迷惑をお掛けすることと存じますが、何卒よろ
しくお願い申し上げます。
~ 夏期休業期間 ~
令和5年 8月11日(金) ~ 16日(水)
スタッフブログ
ホームブログ
ニュースブログ
平素は格別のお引き立てを賜り、誠にありがとうございます。
下記の期間、夏期休業とさせて頂きますので、ご案内申し上げます。
休業期間中は何かとご迷惑をお掛けすることと存じますが、何卒よろ
しくお願い申し上げます。
~ 夏期休業期間 ~
令和5年 8月11日(金) ~ 16日(水)
ニュースブログ
おはようございます!コタローです。
本日はマックスバリュ北広島店内にある、「らーめん 北彩」さんをご紹介いたします。
マックスバリュの中にあるラーメン屋さんで、お昼時は満席状態でした。
色々メニューがある中で「男盛りラーメン」とひときは目立つメニューがあったので気になって注文
注文したラーメンが来ると…
見事な「男盛り」ラーメンが登場!
味は、魚介系のニンニク醤油ととてもパンチのある味付けと極太麺
盛り盛りな野菜たちに圧倒されながらも、気合を入れて食べ進めました。
店内がとても涼しく、暑い夏にラーメンでも問題なく完食出来ました!
他にも、あんかけ焼きそば等気になるメニューがたくさん!
ぜひ、皆さんも「暑い日にラーメン」な方は行ってみて下さい。
らーめん 北彩 北広島店
北広島市美沢4丁目1-2
ニュースブログ
おはようございます!AYAです
先月お知らせ致しましたキタヒロプレミアム商品券
販売申込が開始しております
申込受付期間:令和5年8月1日(火)~令和5年8月21日(月)必着
(郵送は8月21日消印有効)
詳しくは 北広島商工会さんのホームページへ進んで下さい!
使用期間:令和5年9月1日(金)~令和5年10月31日(火)
「令和5年度キタヒロプレミアム商品券」(プレミア率30%)
500円券13枚(6,500円分)を1冊 5,000円で購入できます。
共通券・中小専用券 両方使用できます。
工事代金として又は工事代金の一部として 商品券を購入してお特にリフォームを!
ニュースブログ
おはようございます^^「FUKURATTI」です
本日は8月7日 現在AM8:00を過ぎたところです
久しぶりの涼しさを感じながらのご報告となります^^
清田区A様邸 外装工事のスタートです
とてもきれいにお手入れをされているA様邸ですが
経年とともに現れる外装の傷みをどのように手直しするかが最大の焦点でした
色々なお話や情報収集の中で出た結論は
「光触媒」+「超親水性」+「セラミックコート」を兼ね備えた外装材でのリフォームでした^^
それでは、現在の外壁を剥がす作業を行います
外壁の剥がしを進めていくと「窓の廻りや家の角の下地材」に腐食が数カ所見られました
そのまま使用することが出来ない部分は「新しい下地材に交換」します^^
風向きが関係しているというお施主様のお話も参考にさせて頂き
傷みにくい処理をさせて頂いた新しい下地材で施工していきます^^
※写真を保存し忘れているので次回のご報告とさせていただきます><
天候がよくわかりにくいですが油断しないように気を付けて
本日の業務へ戻ります^^
それではまた次回まで。
ニュースブログ
マツゲンです。
内装工事です。
一間続きのリビング・ダイニングとキッチンの壁紙張替です。
ニャンコさん達のお昼寝を邪魔しないように、そっと事前確認をしております。
薄い紙質の壁紙のようで、壁下地が透けてきております。
内装はいつものSインテリアさんです。本日3人体制です。
いつもの手際良いお仕事と順調に作業が進みまして、早めに完成して頂きました。
施工一部ですが、貼り分けされたステキなキッチンになりました。
お施主様には、今回も大変ご協力頂き誠にありがとうございました。
ニュースブログ
おはようございます!コタローです。
今日は豚丼で有名な「十勝豚丼 いっぴん」さんをご紹介いたします。
久しぶりの豚丼でとてもお腹が空いていたので、【特盛セット】を注文
最初に出てくる梅やっこが暑い日には最高に染み、梅によって疲労回復もできるので一石二鳥です!
本命の豚丼はどんぶりの蓋から肉があふれ出し、タレのにおいが香ばしく
豚ロースが食欲をそそり、美味し過ぎて無言になってしまいます。
なんと豚肉にもビタミンB1により疲労回復が出来る様なので
暑い夏にピッタリなまさに逸品ですね。
皆さんも夏バテしそうな時に十勝豚丼 いっぴんさんで
スタミナを付けこの暑い夏を乗り切りましょう!
十勝豚丼 いっぴん 札幌平岡店
札幌市清田区北野5条5丁目20-43
ニュースブログ
~南幌町生活応援チケット~
【交付対象者】 令和5年7月1日現在 南幌町住民基本台帳に
登録されている方 一人あたり5,000円
生活応援チケットが配布されます。
【利 用 期 間】 令和5年8月1日 ~ 12月31日
【配 布 方 法】 7月末日より ゆうパックで配布
当社は共通券・専用券の両方使えます 家の修繕代金の一部
としての利用が多いです! 是非 今回もご利用下さい!
ニュースブログ
こんにちは「FUKURATTI」です^^
本日は雨降りですが、前回の工事から取付けた雪止め用のフェンス作業時は晴天でした^^
道路へ雪の塊などが飛び出さないように取付させて頂きました^^
ちょっとわかりにくいのですが錆が出にくい処理を施してあります
少し高価な作業工程ではありますが、メンテナンス費用など長い目で見ると良いと思われます
メッキ加工を施した鋼材でフェンスを取付てあります
柱などもすべて同様の仕様です
前回もお話した「しっかりとした基礎」に「長持ちするフェンス」の組み合わせです^^
最近こう言ったお問い合わせが増えてきています^^;
過去の大雪の経験から同じ思いをしたくないというお考えがほとんどです^^
何度も同じ事ばかり繰り返すより、時には大きく改善することも大切と考えます^^
タイミングが大切ですよね。資材の値上りがポイントではありますが・・・・
もしお困りの方は、一度ご連絡ください^^
それではまた次回まで
ニュースブログ
マツゲンです。
浴室換気扇の交換工事です。
清掃方法がわからず、お風呂に入るたびに嫌な気持ちになっていた
との事でした。
今回、異音も出てきたのでようやく交換に至りました。
性能が変わらないお手入れのし易いタイプに変わりました!
『毎回モヤモヤした気持ちが無くなり、気持ちよい入浴タイムになった』
と仰って頂きました。
嫌な気持ちになったらご相談頂ければと思います。
ニュースブログ
おはようございます!コタローです。
ある日、仕事が終わり家に帰ると玄関の前に巨大な虫が!!
恐る恐る近づいて見てみると…
最近購入した「おにやんま君」でした!
玄関に虫がたくさん集まっていたので試しに購入したのを忘れていました。
まだ、効果があるかは分かりませんが安くはなかったので効いて欲しいです!
風ですぐに落ちてしまうのがネックですがずっと見ていると少し愛着が湧いてきます。
オニヤンマが大きくて苦手な方は、少し小さめの「あかねちゃん」もあります。
ぜひ、皆さんも「おにやんま君」「あかねちゃん」を買って試してみて下さい!
ニュースブログ
おはようございますAYAです! 今年一番暑くなる予報です・・・
現場の皆さん 熱中症に気をつけて下さい。
話は変わりまして
私、出身地は 羽幌町です この時期夕日がとても綺麗です
北海道北部の日本海側、留萌管内のほぼ中央に位置し、
東は天塩山系ピッシリ山を背景として、西は日本海に面し、沖合いには
天売島と焼尻島のふたつの島を有する町です。
基幹産業である漁業では甘えび、ホタテ、タコ、ウニといった海産物、
同様に農業ではオロロン米、グリーンアスパラガス、長いもなどの農産物
豊富な資源に恵まれた自然豊かな町です。(羽幌町HPより)
漁師の家に育ちまして 祖父・父・そして今は 兄がタコ漁師です。
実家から徒歩30歩程で海です
何年か前の写真ですが 真っ赤な夕日は海に沈んでいきます
天売島と焼尻島うっすら見えますか?
小さい頃 いつも見ていた光景ですが 懐かしくてたまりません(年のせいかな)
コロナで何年か夏は帰省しておりません 今年のお盆は帰りたいな~
ニュースブログ
こんにちは「FUKURATTI」です
先日から鉄骨フェンス工事が北広島市内でスタートしました
どんな場面でも基礎と基本が大切と言われてますが、これは今も昔も変わらないはずですね^^
ということで・・・・
↑ フェンスの基礎を作る為に土を掘削します
位置がズレないようにしっかりと基準通りに進めます
↑ 全部で5カ所分の穴を作りました
続きまして・・・・
↑ 型枠の中に鉄筋を配置してコンクリートを流しても良いようにします
↑ 合計5カ所同じように作ります
後はコンクリートを打設して一旦終了です
当たり前の話ですが普段から専業でこのお仕事に携わる方たちは
特別な疑問を持つことなくスムーズに作業を進めて頂くことが出来ます
また間違える必要がない場面でも同様なんだと思います^^
とはいえ、当たり前って何なのでしょうかね^^
本日もこの「当たり前」の工事に感謝をして次の業務へ行って参ります^^