北広島市 白樺町 O様邸 屋根修繕工事
ブログ
どうもマエダです。
今回は白樺町O様邸の屋根修繕工事の様子をご報告します。
まずは煙突を撤去し、痛んだ箇所を全部剥がしていきます。
内部を確認し、木材を補修。断熱材も新たに詰めます。
木下地にコンパネとスタイロを貼り、さらに防水シートを張ります。
職人さんが気持ちを込めて板金を張っていきます。
その間、大工さんが軒天などの補修をしていきます。
完成しました。美しい仕上がりですね。
スタッフブログ
ホームブログ
ブログ
どうもマエダです。
今回は白樺町O様邸の屋根修繕工事の様子をご報告します。
まずは煙突を撤去し、痛んだ箇所を全部剥がしていきます。
内部を確認し、木材を補修。断熱材も新たに詰めます。
木下地にコンパネとスタイロを貼り、さらに防水シートを張ります。
職人さんが気持ちを込めて板金を張っていきます。
その間、大工さんが軒天などの補修をしていきます。
完成しました。美しい仕上がりですね。
ブログ
こんにちは、『GO』です!!
北広島はやっと雨があがり外部作業のできる天気になりました、何とかこのお天気が続くよう祈っています。
先日、南幌町のT様邸の段差解消工事を行いました。
☆工事前☆
☆完成☆
既存建具の敷居の段差が歩行、車椅子などの出入の妨げになっていました。
敷居を撤去し大工(沖田さん)にスロープを作ってもらいました。
☆工事前☆
☆完成☆
居間と和室の段差も妨げになる為、スロープを作りました。
歩行器、車椅子などで歩きやすい角度を考え取付しました。
これで少しでも快適な生活を過ごしていただければ幸いです。
ブログ
おはようございます、コガトモです。
今週は雨続きですね・・
何とか、秋のリフォーム相談会期間(9月15・16・17日)は晴れて☀欲しいです。
札幌市中央区 K様邸 新築工事の様子をお伝えします。
内装は階段ができ、ドアなどの建具も次々と取付けられていきます。
外壁も乾式タイル専用の下地を取付けどんどん貼っていきます。
二色の貼り分けにしてますので、貼り上りが楽しみです(*^。^*)
屋根材には「コロナルーフ」を使用しました。
「コロナルーフ」・・・ガルバリウム鋼板に天然石のチップを焼き付け加工してあり、表面がザラザラで、
屋根全面に優れた雪止め効果がある屋根材です。
これで冬の落雪対策も万全ですね。
また進みましたらお伝えします。
ブログ
こんにちは『sugar』です
久しぶりに気温が下ったかと思えば
この雨かよと一人ブツブツ言いながら仕事してます
気分を取り直し先週からF様邸の塗装工事スタートです
先ずはいつものように外壁の洗浄と板金の下地処理です
この時期の外部工事はお施主様も暑さとの戦いなので
気持ちの込めた養生をして
お次は屋根の下地処理をして
屋根塗装完了です
残りは次回お伝え致します
では・・・
ブログ
こんばんは^^ nishiyanです^^
現場の収まりや進捗を確認するのも私達の仕事の一つなのですが、足場や屋根の上などで写真を撮っていると日差しにやられてコゲちゃいました^^;
まったく・・・私と同じで極端だから困ります><
もう少しちょうど良くならないものか・・・明日も暑いのでしょうか^^;
疲れが見えてくるのもこの時期くらいからです^^
ビタミンと栄養をしっかりとって頑張りましょう^^
それでは工事のご報告ですが^^
先週お伝えした外壁の下地工事につづきまして、防水シートの工事に移ります
防水紙(タイベックシート)でしっかり包んだら、次は壁の中の環境を良くする為の通気下地を創ります^^
ここまで出来れば雨が降っても心配ご無用です^^
この続きは、来週のご報告で^^
ブログ
どうもマエダです。
先日、札幌市東区の車庫の外壁修繕工事に行ってきました。
破損した外壁を取り除き、新しく木材を組みます。
OSB合板を張り、防水シートを貼ります。
外部、内部の隙間はコーキングを打ちます。
サイディングは貼り付けていけば…
完成です。
ブログ
こんにちは、『GO』です!!
相変わらず残暑が厳しいですね。
今回は、K様邸網戸交換工事をお届けします。
既存の縦型ロール網戸が壊れてしまっている為、横引きロール網戸に交換します。
解体して取付、作業時間はすぐ終わります。
昔の縦型ロール網戸は故障が多いです、横引きロール網戸なら見た目もスッキリしています。
網戸交換などのご相談も気軽にご相談ください。
ブログ
おはようございます、コガトモです。
今日も暑いですね(>_<)
札幌では昨日の夜中雷がひどかったようですね。
眠れなかった方も多いのではないでしょうか。
札幌市中央区 K様邸 新築工事の様子をお伝えします。
1・2階の建て方工事が終わり内部工事にはいります。
断熱材を入れていきます。
プラスターボードを貼って壁の下地を作っていきます。
サッシも入り、部屋全体の様子が見えてきました。
また進みましたらお伝えします。
ブログ
こんにちは『sugar』です
まだまだ暑い日が続きますね
本日も先週の続きY様邸の塗装工事です
錆止め塗装も終わり本塗りです
輝きが違いますね!!
ベランダの木手摺も下地処理を施して塗装します
まるで新品の仕上がりですね!!
ではまた来週・・・
ブログ
こんばんわ^^ 「nishiyan」です^^
今週も暑い毎日が続きましたが、体調など崩されてないですか^^;
早いもので明日から9月ですね^^ あと4ヶ月で来年に^^;
気がゆるみがちな季節です。引き締めて頑張りましょう! ^^
それでは、広葉町O様邸のご報告をさせて頂きます^^
先週は壁を剥すと柱などが傷んでおりました^^;
傷んで使用できない部分は新しく直します^^
↑ 柱を入れ替えたところです^^
結構手間の掛かる作業でした(アベさん^^有難うございます^^)
また、窓のサイズを変更する部分は新しく骨組みを創っていきます(写真はオキタさんです)
下地の直しが終わりましたら、補強金物でしっかりつなぎます^^
必要な部分の補強と同時に断熱材の入れ替えも行います^^
新築でも使用する高性能タイプのグラスウールです^^
全部交換した後は構造用パネルでしっかり壁の下地を創っていきます
本日はここまでです^^
それでは、また次週のご報告まで^^
ブログ
どうもマエダです。だんだん日が落ちるのが早くなってきましたね。
今回は北広島市Y様邸の風呂改修工事の様子をお送りします。
まずはいつものメンバーで解体し・・・
断熱施工をします。
ユニットが組み終わりましたら、電気・設備工事。
ドア周りを組んだら、若き『sugar』が気持ちを込めてお掃除します。
完成!
最新型の使いやすく明るいお風呂になりました。
ブログ
お疲れさまでした!
今日の感想を本人に入力してもらいましょう!
<長南 勇哉>
現場を実際に見ることが出来てとても楽しかった。
将来なりたい仕事なので、とてもためになった。
<三浦 惇>
普段見れない現場を見学できよかったです!
また、実際に工具などを使わせていただきとても楽しかったです!!
<上松 択実>
今日の一番の思い出は、KYハイツで工具を使わせてくれたことです^-^!
今日一日、体験させていただき本当にありがとうございました。
<北川 瑞基>
今日、いろいろな現場を視察できて楽しかったです。v^-^v
KYハイツの外壁リフォームを見学しに行き、丸のこやのこぎりで木材を切ったり
などして良い経験になりましたd(^o^)。