T様邸改修工事
ブログ
こんにちは、『GO』です!!
突然ですが、なんだか膝が痛いです・・・
連日の降雪で除雪におわれているからでしょうか?
我が家の地域は例年の1.5倍の積雪量だとか・・・
それでもT様邸の改修工事は進んでいます。
新しいカウンターを作っています。
顔は見えませんが『沖田さん』です。
カウンターの下地完成です。
次回、キッチン設置写真をUPできると思います。
スタッフブログ
ホームブログ
ブログ
こんにちは、『GO』です!!
突然ですが、なんだか膝が痛いです・・・
連日の降雪で除雪におわれているからでしょうか?
我が家の地域は例年の1.5倍の積雪量だとか・・・
それでもT様邸の改修工事は進んでいます。
新しいカウンターを作っています。
顔は見えませんが『沖田さん』です。
カウンターの下地完成です。
次回、キッチン設置写真をUPできると思います。
ブログ
こんんちは^^ 「nishiyan」です^^
近頃は週末に天気が悪くなるような^^;
先週の土曜日は車を移動しようと駐車場へ向ったとき(交差点2つ向こう^^)
車を見てガッカリ・・・>< と言うか周りを見てガッカリ><
私の車と一台空けてもう一台だけ雪まみれで^^;(乗り過ぎな位乗ってました)
乗りすぎなのは仕方ない話ですが^^
車の周りには動けないくらいの雪が残ってました^^;
以前の駐車場は除雪もキレイでこんなこと1回も無かったのに・・・
※前の駐車場はコンビニが出来るとの事で契約解除を余儀なくされました><
文句を言ってもはじまらないので、新しい駐車場でも探そうかな^^;
まあ愚痴も程々に^^
東共栄のS様邸改修工事のご報告です^^
大工さんの工事もほぼ完了となり新しいキッチンの設置へと工事は進みます^^
一つ一つの箱が重たいので、床に使用する養生用のマットも丈夫なタイプにしました^^
新しいキッチンはL型の人造大理石カウンター仕様なので、専門の職人さん(メーカー専属)に組み付けをお願いします^^
仕上げの固定へと進みます^^
LED照明も取り付けます^^
角度や向きはお好みで変えることが出来ます^^
集成材のカウンターも塗装で仕上げます^^
通常のクリア塗装では水に弱く後々汚れてくることがあります><
今回もキッチン周りに合った水に強い塗装で仕上げました^^
これで奥様も安心×10^^
今週はここまでです^^
今日も出勤途中に車の単独事故を見ました><
路面も滑りやすいので気をつけて運転したいものです^^
それではまた次週まで^^
ブログ
どうもマエダです。
今回は里見町W様邸のトイレ2箇所と洗面所の改修です。
まずは撤去し、配管類を処置します。
同時に古いクロスを剥がし、補修・パテ処理をします。
クロスが貼り終わった翌日、新しい器具を設置していきます。
1階のトイレもキレイになりました。
2階のトイレも見違えましたね。
洗面所もデラックスに。横の壁にはキッチンパネルを貼りました。
カビも生えないし、拭き掃除も簡単です。
この規模の改修ですと2~3日で完了します。
綺麗で清潔・機能的な水廻りに、替えてみませんか?
ブログ
昨日は、バレンタイン❤だったのですね! おはようございます AYAです!
皆さんは誰にあげたのでしょうか?もしくは いくつもらいましたか?
私は誰にもあげませんでしたが、〇〇生命のお姉さん(おばさん?怒られる)に貰いました
さて、毎年恒例の様に紹介しています お馴染の✿花✿ スパティフィラム今年も蕾を
発見しました。
わかりますか?
後、2・3週間後には ↓ の様になります
確実に春に近づいているのを実感します!今年も沢山✿花✿を咲かせてくれるでしょう。
ブログ
こんにちは、『GO』です。
T様邸のキッチン改修工事がスタートしました。
改修前です、住宅を購入したが自分達のライフスタイルに合わないとキッチンを改修する事になりました。
既存の総ステンレスのキッチンを撤去しI型のキッチンを設置します。
同時にリビングとの死角を最小限にするために壁を壊し見通しが良く明るいキッチンにしたいと思います。
キッチン、カウンター、壁の撤去中です。
次回、工事の続きをご紹介したいと思います。
ブログ
こんにちは! AYAです 早速ですが さっぽろ雪まつりに行ってきました
そうです!噂の 大雪像「豊平館」で実施する「プロジェクションマッピング」を見に
もう雪まつりには あまり行きたくはない息子&「プロジェクションマッピング」を見たい主人
外出そのものがあまり好きではない、インドア派の私とで いざ!ふだん乗らない地下鉄
に乗車し行ってきました。
しかし会場についてまもなく・・・・・ アナウンスが流れ 「本日は混雑の為 プロジェクショ
ンマッピングは中止致します! 」 人で人で身動きもとれず。
もう一つ見たかった アウディの車がを駆け上がるような雪像が展示されプロジェクター映
像に重ね合わせた雪像を見ることができるブースにもたどりつけず・・・・
イメージ雪像
散々な思いをして、写真も一枚もとれず 心に決めました!もう二度と雪まつりには行
かないでおこう!TVで見ようとおもった我が家でした。
ブログ
おはようございます^^ 「nishiyan」です^^
3連休明けのブログです^^ 体調を崩されている方はいらっしゃいませんでしょうか^^;
まだまだインフルエンザとウイルス性胃腸炎が猛威を震ってますよね^^;
私も以前油断して大変なことになりましたので・・・(すぐ病院で点滴してもらいました)
くれぐれもご注意下さい^^; (言われなくてもお解かりですよね^^)
東共栄のS様邸も工事終盤となりました^^
先週お風呂と脱衣室がキレイになりましたが、今週からキッチンとリビングになります^^
I型キッチンを撤去して対面式のキッチンにリフォームします^^
今までキッチンだったスペースは収納棚とカウンターになります^^
対面キッチンですのでカウンターを作ります
高さは丁度手元が隠れるくらいの高さにします^^
カウンター造作後にキッチンの組み付けです^^
今までのI型キッチンからL型のシステムキッチンを組み付けます
今週はここまでです^^
また次週まで^^
ブログ
こんにちは『sugar』です
本日は、東共栄S様邸の建具造作工事です
既存の枠を使い居間のドアを新たに取り付けます
小口テープを貼り
丁番やドアノブを取り付け
立て付けを見ながらドアを設置します
灯り取りの硝子面の面積を広くする事で
玄関の所にも灯りが行き渡りました
部分工事も随時受け付けしておりますので
気になる方は、是非当社まで
ご連絡下さい。
では・・・
ブログ
こんにちは『sugar』です
本日は、前回リペア補修させて頂いたY様邸の玄関ドアシリンダー交換工事です
鍵の開閉がスムーズにいかなくなり
ドアノブとシリンダーの交換です
ドアノブを取り付けて
本締まり錠と空錠のストライクも調整すれば
完成です
防犯性に配慮したディンプルキーと成っており
交換に少々お時間が掛かりますので
ご自宅のシリンダーの調子が悪いかな?と感じられましたら
お早めにご連絡下さい m(__)m
では・・・
ブログ
こんにちは、『GO』です。
先週に引き続きS様邸の手摺設置工事をご紹介します。
玄関前の階段に手摺がなく昇降に不便を感じていました。
支柱を仮止めして位置を決めていきます。
完成です。
階段の昇降の補助、階段からの落下防止になります。
こちらも介護保険の適用になれば自己負担が軽減されます。
ブログ
こんにちは^^ 「nishiyan」です^^
先週ブログで雪の事を「ボヤキ」ましたが・・・^^
何とその後駐車場に戻るとキレイに排雪されていました!^^
「ボヤキ」が良かったのか、「念じた」のが良かったのか^^
何はともあれ結果的に良かった×2^^
話は変わりましてS様邸改修工事のつづきになります^^
先週ユニットバス廻りの大工工事が終わり今週は内装工事に入ります^^
脱衣室の床と天井・壁を仕上げます^^
キレイに仕上がったところで次はボイラーや洗面台を設置して完了です^^
新しいボイラーは浴槽のお湯を自動で調整してくれますので細かな調整も不要です^^
今晩からお風呂に入れます^^解体工事から約8日間位で完了です^^
次回は最終工程のキッチン工事です^^
それではまた次週まで^^
ブログ
どうもマエダです。
今年はいろいろ挑戦してみようと思い、スキーを始めてみました。
場所は地元、北広島ダイナスティスキーリゾート。
広いし急斜面もないので、実に15年ぶりに滑る僕には練習に最適でした。
15年スキーから離れていましたが、器具の進歩がすごいですね。
ストックは伸び縮みして長さ調整できるし、ゴーグルは全然曇らないし
驚いたのは『カービングスキー』と呼ばれる現在主流のスキー板!
スイスイ曲がれます、2日連続で滑りましたが全く筋肉痛にならない!!
ナイターもいいですね。
今年はいろんなスキー場をまわってみようと思います。