Blog

スタッフブログ

ホームブログ

北広島市 山手町K様邸 カラスの糞害?補修工事

ブログ

どうもマエダです。

どうも

2年ほど前、全面塗装工事を行なった山手町K様邸。
外壁に黒いスジ状の汚れが垂れてきているとのお電話。

白い外壁なので目立ちます。

原因を探るため屋根の上に登ってみると、アンテナの周りがカラスの糞だらけ!

ベットベトです。

ベッタリこびりついた糞をアンテナ支持金物からはがすとなんとアルミが
腐食しておりました。この錆び水が外壁に垂れていたようです。

2年程度じゃ錆びたりしないんですが・・・

こんな短期間にここまでなるとは糞の腐食性恐るべしです。

2重に錆び止めしたのでだいぶ強いはず。

後日、錆び止め塗装を施したアンテナ支持金物に交換。

壁の汚れを落とす方が大変でした。

これで大丈夫ですね。

かわいいお客様

ブログ

おはようございます! AYAです 今日は久しぶりに雨が降らない予報です・・・

先日、スイカ大好き コガトモさんがお子さん2人と スイカを食べに遊びに来ました。

                                        

   お母さんが 好きなものはやはり お子さんも好きなんだな~と実感しました。

   (もちろん コガトモさんも しっかり美味しそうに食べていましたよ)

         

   “スイカ・スイカ・スイカ と 自作の歌を口ずさんでいました” 可愛い❤

   又、遊びに来てね~ まってまーす。

M様邸外壁改修工事②

ブログ

こんにちは『sugar』です

本日もM様邸外壁工事の続きです

グラスウールがむき出しの所や

欠損している所を

木下地を作り左官で仕上げます

最後に防水シートを施工すれば完成です

続きは次回お伝えいたします

では・・・

 

 

 

H様邸改修工事

ブログ

こんにちは、『GO』です!!

H様邸改修工事をお届けします。

屋根板金張替、外壁塗装を行います。

まず板金の張替えからです。

正面の急勾配部の板金は横葺きに変更しました。

板金がキレイになった事もありイメージが変わりました。

まだまだ工事は続きますので後日お届けします。

「稲穂町東K様邸の屋根外壁改修工事のご報告のつづき^^」

ブログ

こんにちは^^ 「nishiyan」です^^

先週は「ハタケヤマさん」の乾式タイル用のベースサイディング張りの様子をお伝えさせて頂きましたが、今週からは壁タイル工事のご報告です^^

今回の壁タイル工事は「タイルを引っ掛けて張る」ベルパーチ工法です^^

一番の魅力は「表面劣化に伴う定期的なお手入れの必要がない」と言うところですが・・・^^

話が長くなる前に施工状況も含めてご覧下さい^^

タイルはそのままのサイズで張れるものと切って張るものがありますが、タイルを必要なサイズに切っている様子です^^

実際に切ったタイルは屋根の上などの斜め部分に多く使います^^

そのまま張れるものは目地の隙間に気をつけて張っていきます^^

角コーナー用のタイルを決めたらそれに合わせてどんどん引っ掛けて張ります^^

↑ 職人さんに怒られない程度に近づいて撮りました^^

新商品のこのタイルは「ベルニューズ くしびきⅡ」と言います^^

よく見ると、さざ波の様な面状がわかります^^

実際の質感や張り上がりの確認をご希望の方は「エルム建設の外壁展示場」でもご覧頂けます^^

ご興味のおありの方はいつでもお越しくださいませ!^^

と言うところで今週のご報告はここまでです^^

最近は不安定な天気に翻弄されっぱなしです><

焦る気持ちを抑えつつ熱い気持ちでこの夏を乗り切りましょう!^^

それではまた次週まで^^

北広島市 松葉町K様邸 住宅改修工事

ブログ

どうもマエダです。

どうも

今月から松葉町はK様邸の住宅改修工事を行なっております。

はじまりました。

まずはトイレからリフォーム!

施工前

設備屋さんが配管工事をし…

カズヨシさんがんばります。

大工さんが床や壁を直していきます。

ジュンくんがんばります。

すっきりしました。

完成!キレイになりました。

施工後

イメージがガラリと変わりましたね。
続いて窓回りと居間の改修に移ります。

施工前2

施工後2

でんすけスイカ

ブログ

おはようございます!AYAです 曇り空の北広島です・・・ 今にも雨がふりそうです。

さて、今年も旭川の協力業者さんから でんすけスイカが送られて来ました。

               

        ありがとうございます 冷やして皆でいただきます。

 ※ スイカといったら 何故か コガトモさん(昨年まで勤めていた)を思い出します あんな

にスイカが好きな人に出会ったことがありません 今後もないと思います・・・・

おととい会社に来ていたのに 来週冷やして食べるから 遊びにおいで~

M様邸外壁改修工事

ブログ

こんにちは『sugar』です

本日から、M様邸の外壁工事です

経年劣化により既存の金属サイディングから錆が腐食してきたので

サイディングを張り替えます

外壁を剥がしてみると

もともと窓があった場所に

グラスウールを詰め込んだ状態だったり

欠損している箇所があり

気密性や断熱性能を高めるために

下地を作り直します

残りは次回UP致します

では・・・

 

 

 

富田ファーム 花紀行

ブログ

こんにちは、『GO』です!!

先日、家族で富良野に行ってきました。

写真は富田ファームです、やっぱり富田ファームが一番キレイです。

ラベンダー満開!! ラベンダー以外の花もキレイでした。

天気も良く夏を満喫できました。

「稲穂町東K様邸の屋根外壁改修工事のご報告のつづき^^」

ブログ

こんにちは^^ 「nishiyan」です^^

先週からK様邸の屋根外壁改修工事のご報告をお伝えさせて頂いております^^

前回は板金工事の「キムラさん」が登場致しました^^

今週はタイル工事の「ハタケヤマさん」です^^

タイル工事はタイルを施工する前に「専用のベースサイディング」と言うものを先に張ります

「ハタケヤマさん」はそのベースサイディングを担当します^^

通常の「窯業系サイディング」と同様に施工します^^

稀に「キレイに仕上がったね^^」ってこの段階でお褒めの言葉を頂くこともございます^^

ぱっと見るとタイル模様にも見えますね^^

窓下の傷んだ下地を交換しながら施工していきます^^

ココまで来れば一安心です^^

・・・え? 

「ハタケヤマさん」がいない・・・^^;

じつは・・・

「写真は事務所の許可を取らないとNG」との事・・・>< (冗談話ですが・・・)

次回は許可を取ってから改めてご紹介致します^^(許可は冗談です^^)

今週はココまでです^^

毎日暑い日が続きます。水分補給と体調管理には十分お気をつけ下さい^^

それではまた次週まで^^

北広島市緑陽町 K様邸 軒天修繕工事

ブログ

どうもマエダです。

どうも

今回は緑陽町のK様邸 軒天修繕工事の様子を。

ぐるっと足場を組みます。

モルタルで出来た軒天をエアーピックで剥がしていきます。

シートやベニヤ板で住宅を保護しながらやります。

細かいカスも取り除いていきます。

スレートを貼り付け場所に合わせて細かく寸法を変えて加工します。

大きさや形が全部違うので大変です。

4人がかりでスレートを貼り付けていきます。

マエダも走りまわっております。

1階と2階、ぐるっと一周交換しました。きれいになりましたね。

天気がよかったので助かりました。

Y様邸外構工事②

ブログ

こんにちは『sugar』です

本日も前回の続きY様邸の外構工事です

U字溝を新しく設置して

残土を埋め戻して

舗装を直せば工事完了です

段差もなくなり車の出し入れも

スムーズになりました(^。^)

では・・・