Blog

スタッフブログ

ホームブログ

北広島市 松葉町K様邸 住宅改修工事

ブログ

どうもマエダです。

どうも

今月から松葉町はK様邸の住宅改修工事を行なっております。

はじまりました。

まずはトイレからリフォーム!

施工前

設備屋さんが配管工事をし…

カズヨシさんがんばります。

大工さんが床や壁を直していきます。

ジュンくんがんばります。

すっきりしました。

完成!キレイになりました。

施工後

イメージがガラリと変わりましたね。
続いて窓回りと居間の改修に移ります。

施工前2

施工後2

でんすけスイカ

ブログ

おはようございます!AYAです 曇り空の北広島です・・・ 今にも雨がふりそうです。

さて、今年も旭川の協力業者さんから でんすけスイカが送られて来ました。

               

        ありがとうございます 冷やして皆でいただきます。

 ※ スイカといったら 何故か コガトモさん(昨年まで勤めていた)を思い出します あんな

にスイカが好きな人に出会ったことがありません 今後もないと思います・・・・

おととい会社に来ていたのに 来週冷やして食べるから 遊びにおいで~

M様邸外壁改修工事

ブログ

こんにちは『sugar』です

本日から、M様邸の外壁工事です

経年劣化により既存の金属サイディングから錆が腐食してきたので

サイディングを張り替えます

外壁を剥がしてみると

もともと窓があった場所に

グラスウールを詰め込んだ状態だったり

欠損している箇所があり

気密性や断熱性能を高めるために

下地を作り直します

残りは次回UP致します

では・・・

 

 

 

富田ファーム 花紀行

ブログ

こんにちは、『GO』です!!

先日、家族で富良野に行ってきました。

写真は富田ファームです、やっぱり富田ファームが一番キレイです。

ラベンダー満開!! ラベンダー以外の花もキレイでした。

天気も良く夏を満喫できました。

「稲穂町東K様邸の屋根外壁改修工事のご報告のつづき^^」

ブログ

こんにちは^^ 「nishiyan」です^^

先週からK様邸の屋根外壁改修工事のご報告をお伝えさせて頂いております^^

前回は板金工事の「キムラさん」が登場致しました^^

今週はタイル工事の「ハタケヤマさん」です^^

タイル工事はタイルを施工する前に「専用のベースサイディング」と言うものを先に張ります

「ハタケヤマさん」はそのベースサイディングを担当します^^

通常の「窯業系サイディング」と同様に施工します^^

稀に「キレイに仕上がったね^^」ってこの段階でお褒めの言葉を頂くこともございます^^

ぱっと見るとタイル模様にも見えますね^^

窓下の傷んだ下地を交換しながら施工していきます^^

ココまで来れば一安心です^^

・・・え? 

「ハタケヤマさん」がいない・・・^^;

じつは・・・

「写真は事務所の許可を取らないとNG」との事・・・>< (冗談話ですが・・・)

次回は許可を取ってから改めてご紹介致します^^(許可は冗談です^^)

今週はココまでです^^

毎日暑い日が続きます。水分補給と体調管理には十分お気をつけ下さい^^

それではまた次週まで^^

北広島市緑陽町 K様邸 軒天修繕工事

ブログ

どうもマエダです。

どうも

今回は緑陽町のK様邸 軒天修繕工事の様子を。

ぐるっと足場を組みます。

モルタルで出来た軒天をエアーピックで剥がしていきます。

シートやベニヤ板で住宅を保護しながらやります。

細かいカスも取り除いていきます。

スレートを貼り付け場所に合わせて細かく寸法を変えて加工します。

大きさや形が全部違うので大変です。

4人がかりでスレートを貼り付けていきます。

マエダも走りまわっております。

1階と2階、ぐるっと一周交換しました。きれいになりましたね。

天気がよかったので助かりました。

Y様邸外構工事②

ブログ

こんにちは『sugar』です

本日も前回の続きY様邸の外構工事です

U字溝を新しく設置して

残土を埋め戻して

舗装を直せば工事完了です

段差もなくなり車の出し入れも

スムーズになりました(^。^)

では・・・

 

 

 

 

ちょっと我が家の✿花✿

ブログ

こんにちは! 木曜日ですが・・・・ AYAです。

今日は我が家の✿花✿を (どんだけ花が好きなのか)会社でも家での頑張って咲かせ

ています。

              

昨年は アブラムシにやられて 全滅してしまったので 今年は見張り番をつけてます!

(まったく関係ないですが・・・)

            

               こちらもかわいい見張り番をつけたみました! 

    お陰で我が家の花も スクスク成長中です トマトもやっと色づきはじめました。

              

                           こちら ↑ は本日、会社のラベンダー満開

I様邸サンルーム改修工事

ブログ

こんにちは、『GO』です!!

先週に続きI様邸サンルーム改修工事の様子をお届けします。

ジョイント部はコーキングで防水処理を行います。

2日かけてサンルームの屋根の交換が終わりました。

これで雨漏りも解消されサンルーム内も明るくなったと喜んで頂きました。

「稲穂町東K様邸の屋根外壁改修工事のご報告です^^」

ブログ

こんにちは^^ 「nishiyan」です^^

一般的には3連休明けのご報告ですね^^

先週まで長きに渡りお伝えさせて頂きました恵庭市M様邸のご報告も終わり

今週からは新しい現場のご紹介です^^ 稲穂町東K様邸は屋根と外壁の改修工事になります。

お悩みの1つに「隣家への雪落ちと外装の長期的なメンテナンスを考えてリフォームしたい」と言うことでした^^     今回も問題を解決すべく工事のスタートです^^

まずは、しっかりとした足場掛けです^^

玄関についていた「玄関用風除サッシ」は一度取り外します^^

早速外壁の撤去作業に入りましょう^^

今回は1階の屋根の張替えも予定していますので、そこに関係する裏面から撤去します^^

↑ 通気用下地材の状態も良好ですので交換の心配はありませんでした^^

他の面はこれからですが・・・^^; っと何箇所か悪いところを発見しました。

↑ 窓の上に入っていた傷んだ下地材を新しい物と交換^^

これでココに打つ「釘やビス」もしっかり留めることが出来ますね^^

窓下など数箇所の手直しをした後、外装用のベースサイディングを施工していきます^^

今回の工事は「乾式タイル工事」ですのでタイル専用のサイディングを張りその上にタイルを施工する工事です^^  (窓の下まで張っている黒くボコボコしたものがベースサイディングです)

話は裏面の屋根に戻ります^^

古い屋根を撤去して新しい防水紙を施工します^^

通気下地の下へ防水紙が納まるように工事をします^^

当たり前の話なのですが、このルールが守られていないお住まいがまだまだあります><

今回も板金工事は「キムラさん」です^^ 右下に写っているのが社長のキムラさん^^

色々な場面で気を使って仕上げてくれます^^ 任せて安心ですね^^

今週はここまでです^^ また来週お伝えさせて頂きます^^

それでは^^

~除草工事~

ブログ

おはようございます! AYAです 今日は少し“カラッ”とした☀天気☀ですね。

ここ数日間、湿度が高く ジト~としていて イライラしていました(癖っ毛なので)

さて、6月から着工している 石狩川除草工事 例年にないくらい暑い7月ですが・・・

毎日頑張っております。  熱中症対策をしながらの作業になります。

 

       

              

これからが夏本番です 頑張って下さい! 事務所から応援しています! 除草工事は

9月まで 続きます。 

Y様邸外構工事①

ブログ

こんにちは『sugar』です

本日から、Y様邸の外構工事を始めます

カーポート内の駐車スペースの路盤がガタガタになり

車が駐車しにくいとのことなので

敷いてある平板を撤去して

砕石を入れて路盤を転圧しちゃいます

残りは次回お伝え致します

では・・・