Blog

スタッフブログ

ホームブログ

いちいの村 暗渠工事

ブログ

おはようございます!ピンチヒッターのAYAです 今日は金曜日ではありません火曜日です。

昨日から 北邦学園のセカンドスクール【いちいの村】の暗渠工事(水はけを良くする工事)

を行っています。 幼稚園のお子さんがお芋など植えたり、夏にはお泊まり会などを行う

いちいの村です。 この度 畑の水はけが悪いとのことで秋の収穫をまっての工事となりました。

     たくさん収穫できたかな?

     機械で掘削していきます。

     どんどん掘削中!

     

 暗渠パイプと火山レキ(浸透の良い土です)をいれて埋め戻して完成です。

 来年は、水はけの良い畑で 今年以上の収穫があると良いですね。

北広島市中央 Y様邸 風呂周り改修工事②

ブログ

どうもマエダです。

最近よく見かける猫ですが、これ以上近づくのを許してくれません。

前回解体した浴室にユニットを組んでいきます。

配管工事中

傷つけないよう気を使います。

組み終わったらすぐさまトイレと脱衣室を改装します。

設備屋カズヨシさん大活躍

沖田さん頑張り中

トイレの設置が終わると直ちにクロス屋さんの出番です。

パテ塗り中です。

雨降りが続いたので乾きが悪くて大変です。

クロスを貼ったら速攻でボイラーを設置します。
風呂トイレはあまり工期を延ばすわけにはいかないので大変です。

何日も風呂トイレを使えなくするわけにはいきません。

これでやっとお湯が使えます!

完成後のビフォーアフターです。

トイレのドア 工事前

トイレのドア 工事後

トイレ 工事前

トイレ 工事後

風呂 工事前

風呂 工事後

きれいになりましたね。増税前にこんなリフォームいかがでしょうか。

「住まいのリフォーム相談会2日目」開催中!

ブログ

おはようございます 「住まいのリフォーム相談会2日目」を開催しております。

   

  

曇り空ですが・・・ ☀太陽光発電☀ 自家消費分をまかなっています。

  

リフォーム相談は勿論のこと、☀太陽光☀パネル実演発電中です! 

発電シュミレーション等致しますので、是非 足をお運び下さい スタッフ一同お待ち致して

おります。

「住まいのリフォーム相談会」実況中継!

ブログ

嬉しいことに朝から本当に多くのお客様にご来店いただいております♪

 

弊社の駐車場には最新の外壁も展示しております。

大判サイズでの展示をしておりますので、実際の張りあがりの色や材質の

雰囲気がわかりやすくなっておりますので、お天気も良いこの機会に

どうぞご覧くださいませ。

 

 

 

「住まいのリフォーム相談会」開催中!

ブログ

 

雲一つない秋晴れとは、まさに今日のお天気のことをいうのですね♪

こんなに良いお天気に恵まれるなんてと喜んでいると、

朝早くから早速お客様が立て続けにいらして下さいました。

皆様、冬支度はお済ですか?

お家のことで何か気になることがございましたら、工事の大小にかかわらず、

お気軽にご相談くださいませ。

客様のお越しを心よりお待ち申し上げます。

K様邸改修工事④

ブログ

こんにちは『sugar』です

K様邸の内部工事が終わり

外部工事のスタートです

勾配のある流れ屋根ですが

経年劣化でハゼや軒先に錆が出てきたので

ペーパー掛けを施して

錆から板金の劣化を防ぐために

全面錆止めを施します

続きは次回お伝え致します。

では・・・

 

 

Y様邸段差解消工事

ブログ

こんにちは、『GO』です!!

Y様邸段差解消工事の様子です。

将来の事を考え居間と台所の敷居の段差をなくしたいとご依頼がありました。

コンパネで床の高さを調節します。

コンパネにクッションフロアを張って完成になります。

他に手摺も4か所設置しました。

安心して生活できると喜んでいただきました。

「北広島市O様邸屋根外壁改修工事のご報告^^」

ブログ

おはようございます^^ 「nishiyan」です^^

急に寒くなってからもう数日が経ちました^^;

最近はなんでも「急(キュウ)」に感じることが多くなったような・・・^^;

こんな時こそ目の前の事に集中して1つづつ解決していきたいものです^^

さて、今週から新しい現場の「北広島市O様邸屋根外壁改修工事」ご紹介です^^

O様邸は以前ご報告させて頂きましたM様邸のお隣の方です^^

M様邸と同様に全員で一所懸命に取り組みます^^

まずは足場掛けから^^

今回もお庭にあるお花を傷めないように慎重に作業を進めます^^

いつも同じ事を話していますが、しっかりとした足場があってしっかりとした仕事が出来ます^^

然程関係ないような事がとっても重要だったりする事もあるんですよね^^

しっかり足場を組んでもらったら、早速外壁の解体作業に入ります^^

外壁解体と木下地は「サクラバさん」に担当してもらいます^^

O様邸の工法にとても詳しい大工さんです^^

解体を進めていくと木下地の腐食が見られました><

表面をキレイにすることも当然大切ですが、目に見えない部分はもっと大切な部分です^^

見えない部分をしっかり直すことが大切なお住まいの寿命を延ばすことにも繋がります^^

この後もどんどん解体を進めて行きます^^

・・・と、今週はココまでです

この続きは、次週お伝えさせていただきます^^

それでは次回まで^^

食用ほうずき 頂きました! 

ブログ

おはようございます!AYAです。 先日T常務がお客様から 食用の【ほうずき】を頂いてきました。

          

食用ほうずき? ? ほうずきといえば 昔~むかし 中の種取りに一度成功したことのない私

苦いイメージしかない私 本当に食べられるの? 不安を抱きながら まずはネットで検索

すると 《ヨーロッパでは、ポピュラーな食べ物で 生ではもちろん お菓子やジャムでも》 ん~

なるほど でも食べる勇気がない《栄養効果もばっちり ビタミンAや鉄分もたっぷり美容効果も》

美容効果で心が動いた 食べてみると ★おいしい★ プチトマトの様な味! 私が食べたのを

確認してから 何人かの職員が口に運んでいました皆の感想はおいしい!でした。 

もっと食べたいのは私だけでしょうか?