A様邸洗面化粧台交換工事
ブログ
スタッフブログ
ホームブログ
ブログ
ブログ
こんにちは^^ 「nishiyan」です^^
昨日と打って変わって今日は肌寒いですね^^;
Yシャツ姿で外壁のチェックをしてみましたが、さすがにまだ寒かったですね><
※もうそんなに若くないので気をつけることにします^^
また、今週末から来週にかけて新しい現場が次々に始まります^^
屋根や外壁の工事が多いので、もう少し暖かくなっていると嬉しいのですが・・・^^
※お天気に影響力のある方たちへ^^ どうか宜しくお願い致します^^
・・・と話は変わりまして^^
先週までお伝えしておりましたS様邸内部改修工事も完成となりました^^
それでは完成写真をご覧下さいませ^^
ユニットバスの完成写真です^^ 今回は電気担当の「マエダくん」が撮影した写真ですので電気関係中心でお送り致します^^
天井の換気乾燥暖房機は省エネ性能アップで入浴前や入浴中の暖房や衣類の乾燥など幅広く活躍します^^
UT(脱衣室)の照明器具はLEDのダウンライトを採用しました^^
LED照明は大幅に消費電力を軽減出来ます^^ ※もうご存知でしたよね^^;
夜、キッチンに立つときLED手元灯だけでも明るさ十分です^^
LED照明は無駄な電力を消費せずに必要な明るさを得られます^^ ※発明や開発してくださった方々に感謝^^
以上で電気工事中心にお送りいたしましたS様邸内部改修工事のご報告も終了です^^
今回の工事は特にS様とS様の娘様に多大なるご協力を頂いた事でスムーズな工事運びとすることが出来ました
心より感謝申し上げます
これからもお施主様と私たちで良いお住まいづくりが出来るように努めてまいります
初心を大切に頑張りましょう^^
次回は新しい現場のご紹介です^^
それではまた次週まで^^
ブログ
ブログ
ブログ
ブログ
ブログ
こんにちは^^ 「nishiyan」です^^
先週はパソコンの調子がいまいちでしたが、今週は少し調子が良いみたいです^^
この調子でご報告スタートです^^
前回はキッチンの組み付けまで終わりましたが、今週は仕上げ工事になります^^
クロス工事はユーティリティ(脱衣室)に引き続き「オオタさん」です
写真はクロスを貼る前の下地処理の状況です^^
繋ぎ目、ビス頭は当然ですが、しっかりとした下地処理は仕上げ工事で差が出ます^^
きれいな天井と壁の仕上がり^^ ※もう少しうまく撮れたかも^^;
キッチン周りのコーキング仕上げはいつも通り「シドウさん」です^^
いつも通りのきれいな仕上がりです^^
枠の塗装や補修は「スズキさん」です^^
こちらもいつも通り丁寧に^^
と言うところで今日のご報告はここまでです^^
次回は完成後のご報告です^^
ブログ
ブログ
ブログ
ブログ
こんんちは^^ 「nishiyan」です^^
本日は4月1日^^ パソコンの入れ替えで、今日1日が終わろうとしております^^;
中々設定やら何やらでスムーズにいかないものですね><
そういう事には疎い私ですので新しい機能や設定がどうとか使い方がどうとか言うのは気にしないで行こう^^
と思うことにしました^^
それでは話をS様邸内部改修工事のご報告へ^^
先週までの浴室、洗面室側の改修工事から今週はキッチン側の工事のスタートです^^
今回は寸法ピッタリのシステムキッチンへリフォームします^^
↓ 解体、撤去工事です^^
↓ キッチン解体後は脱衣室側同様にしっかり断熱工事を行います^^
断熱工事の後は、下地工事です^^
↓ 天井、壁も新しく作り直します^^
↓ 下地工事の後はキッチンの組み付けに移ります^^
↓ 組み付け担当は「オキタさん、マエダくん、カズヨシさん」チームです ※いつもの先発メンバーです^^
↓レンジフードや吊り戸棚の後はカウンターを設置していきます^^
↓ キャビネットの後はカウンターの設置です^^
↓ ここまで来ると少しキッチンらしくなってきました^^
ホコリをきれいに掃除して今日の工事は終了です^^
今週はここまでです^^
それではまた次週まで^^